はりきゅうマッサージReLife



ブログ

ブログ

鍼灸 マッサージの資格について

皆さま、こんにちは。
はりきゅうマッサージReLife(リライフ)の岩元です。

2月になり、高校生3年生やそのご家族は将来の進路について、
動いていると思います。

本日は、鍼灸師・マッサージ師の資格について、少し書こうと思います。

私が持つ医療系国家資格は、
鍼師
灸師
あん摩マッサージ指圧師

という資格になります。

実は鍼灸という資格は、鍼と灸で分かれています。なので免許証は3つ存在します。

この資格を得るためには、
3年以上の鍼灸専門学校を卒業
4年制鍼灸大学を卒業

することが必要です。

私は、鹿児島県鹿児島市にある鍼灸専門学校を卒業しました。
この学校を選んだ理由は、マッサージの資格を取得できることにあります。

現在、マッサージの国家資格を取得するための学校は限られており、宮崎県からは鹿児島県が一番近いです。
本来であれば、マッサージという文言は、あん摩マッサージ指圧師のみが使える言葉ですが、
一般に普及している言葉でもあるため、資格は持たないけど、マッサージという言葉を使っているお店(〇〇式マッサージ店など)もあります。また似たような言葉で、リラクゼーション・もみほぐしといったように変えて営業しているお店もあります。

鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師は厚生労働省の管轄ですが、もみほぐし屋さんなどの資格を持たないお店は経済産業省の管轄になります。なので、あまり取り締まれない(管轄違いで)のが現状です。

また、資格を持ち、将来自分のお店を持つと、鍼灸院や鍼灸マッサージ店を経営することになりますが、
整骨院・整体院と一緒と思われることがあります。

整骨院は、柔道整復師という国家資格を持つ方ができる店です。
整体院は、国家資格は持たない方ができるお店となります。

消費者センターの調べでは、整体院やみもほぐし屋さんなどの、資格を有しない店でのトラブルや苦情といった内容が多いという報告があります。

鍼灸院や整骨院といった国家資格を有する店を選ぶ方が、安心感は高いと思います(消費者センターの調査では国家資格の店でトラブルなどが0というわけではありませんが、比べるとという意味です)。

現時点では、コンビニよりも鍼灸院の数が多いと言われていますが、鍼灸に興味がある方で、どんな進路の進み方をするのか?少しはイメージが出来ればと思って書いてみました。
またお店を選ぶ際にも、整体・整骨・鍼灸などの種類があり、迷うかもしれませんが、そんなときは、
国家資格を持つのは、鍼灸・整骨院
そんな中で、マッサージを受けたいなら、鍼灸マッサージ店
を選ぶと良いと思います。

参考になれば幸いです。

記事の詳細を記述します。