はりきゅうマッサージReLife



ブログ

ブログ

  • 健康; 肩こり 肩甲骨内側のこりは2つの筋肉が原因

    皆さま、お世話になっております。
    はりきゅうマッサージReLifeの岩元です。

    本日は、日本人の8割りがある肩こりについてです。
    肩こりの中でも、肩甲骨の内側のこりについて、本日は書いていきます。
    肩甲骨はがしなどの体操をすると、肩甲骨がゴリゴリする。なんていう方もいますが、
    そもそも、どこの筋肉がこると、肩甲骨の内側がこるのか?
    を知ると、ストレッチやマッサージの効果がバク上がりです。

    肩甲骨内側につく筋肉は2つあります。
    1つは、菱形筋という筋肉です。
    菱形筋は僧帽筋という大きな筋肉の下にあり、肩甲骨を内側に寄せつつ、頭側に上げる筋肉の働きがあります。
    この筋肉は肩甲骨の内側につくので、この筋肉がこると、肩甲骨内側に影響がでます。
    これはそれなりに知られていますが、実はもう1この筋肉はあまり知られていませんが、こちらの方が影響は大きいので、覚えてください。
    もう1つは、前鋸筋(ぜんきょきん)という筋肉です。
    脇の下側から、肋骨と肩甲骨の間を通り、肩甲骨内側につきます。
    そうすることで、肩甲骨を外に開く・肩を下げる働きがあります。
    例えば、猫背の方は、肩甲骨が開いた状態が続き、前鋸筋が働きすぎの状態になりやすいです。
    なので、その結果肩甲骨の内側がコルということになります。
    その場合、菱形筋あたりをマッサージしても、そんなに効果がなかったりするのは、原因筋が間違っているからです。

    脇の下をゴリゴリとマッサージすると軽くなります。痛みを伴うことがありますので、無理なマッサージは逆効果になることがありますので注意です。

    こうした肩甲骨の筋肉を知ってから、肩甲骨はがしの運動やマッサージ、ストレッチをすると、イメージできるので、効果が上がります。

    自分はどちらの筋肉が原因か分かりにくい方もいると思いますが、その場合は専門家にお任せください。

    詳しくはこちら

  • 鍼灸 マッサージの資格について

    皆さま、こんにちは。
    はりきゅうマッサージReLife(リライフ)の岩元です。

    2月になり、高校生3年生やそのご家族は将来の進路について、
    動いていると思います。

    本日は、鍼灸師・マッサージ師の資格について、少し書こうと思います。

    私が持つ医療系国家資格は、
    鍼師
    灸師
    あん摩マッサージ指圧師

    という資格になります。

    実は鍼灸という資格は、鍼と灸で分かれています。なので免許証は3つ存在します。

    この資格を得るためには、
    3年以上の鍼灸専門学校を卒業
    4年制鍼灸大学を卒業

    することが必要です。

    私は、鹿児島県鹿児島市にある鍼灸専門学校を卒業しました。
    この学校を選んだ理由は、マッサージの資格を取得できることにあります。

    現在、マッサージの国家資格を取得するための学校は限られており、宮崎県からは鹿児島県が一番近いです。
    本来であれば、マッサージという文言は、あん摩マッサージ指圧師のみが使える言葉ですが、
    一般に普及している言葉でもあるため、資格は持たないけど、マッサージという言葉を使っているお店(〇〇式マッサージ店など)もあります。また似たような言葉で、リラクゼーション・もみほぐしといったように変えて営業しているお店もあります。

    鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師は厚生労働省の管轄ですが、もみほぐし屋さんなどの資格を持たないお店は経済産業省の管轄になります。なので、あまり取り締まれない(管轄違いで)のが現状です。

    また、資格を持ち、将来自分のお店を持つと、鍼灸院や鍼灸マッサージ店を経営することになりますが、
    整骨院・整体院と一緒と思われることがあります。

    整骨院は、柔道整復師という国家資格を持つ方ができる店です。
    整体院は、国家資格は持たない方ができるお店となります。

    消費者センターの調べでは、整体院やみもほぐし屋さんなどの、資格を有しない店でのトラブルや苦情といった内容が多いという報告があります。

    鍼灸院や整骨院といった国家資格を有する店を選ぶ方が、安心感は高いと思います(消費者センターの調査では国家資格の店でトラブルなどが0というわけではありませんが、比べるとという意味です)。

    現時点では、コンビニよりも鍼灸院の数が多いと言われていますが、鍼灸に興味がある方で、どんな進路の進み方をするのか?少しはイメージが出来ればと思って書いてみました。
    またお店を選ぶ際にも、整体・整骨・鍼灸などの種類があり、迷うかもしれませんが、そんなときは、
    国家資格を持つのは、鍼灸・整骨院
    そんな中で、マッサージを受けたいなら、鍼灸マッサージ店
    を選ぶと良いと思います。

    参考になれば幸いです。

    詳しくはこちら

  • 美容 ;美容鍼の値段や相場

    いつもお世話になっております。
    はりきゅうマッサージReLife 岩元です。

    本日は、美容鍼の値段(料金)について、相場や当院の値段がなんで3.500円なのか?
    書いていこうと思います。

    鍼灸院口コミサイト しんきゅうコンパスというサイトがあります。
    当院も掲載されていますが、こちらのサイトを使って、
    美容鍼を行っている都城周辺地区と東京、福岡の平均価格を調べてみました。

    都城周辺では、当院を含めて7件ありますが、平均価格は6.500円
    東京や福岡は、都会なだけあって1万円を超えています。
    そんな中、当院は3.500円という値段です。

    たまに安すぎないか?と心配されることもありますが、
    肩こりや腰痛で鍼灸施術をうけて、6.000円などは都城周辺では高すぎます。
    相場は3.000円~4.000円です。
    なのに美容鍼となったら、1万円を超えるというのは、私にはできませんでした(他の鍼灸院を否定している訳ではなく、考え方が違うというだけです)。

    当院は、体のメンテナンスも美容も、同じ目的で来られていると思っています。
    つまり、「未来の自分」に少しでも健康を、美しさを届けたい
    そのために鍼灸をする。
    この未来の自分に届けたいという目的が同じならば、値段も同じでいいんじゃないか?
    と思って、3.500円を美容鍼値段とし、これを軸にセットメニューを作っています。

    始めやすい値段、継続しやすい値段となっていますので、
    まだ未経験の方も、これを機会に体験してみませんか?

    詳しくはこちら